入院のご案内

平成21年7月よりDPC 包括評価方式になります。
詳しくはDPC包括評価方式のページをご覧ください。

入院手続き

  1. 入院される時は受付で「入院申込書」に記入していただきます。
  2. 入院当日は下記のものをご持参下さい。
    • 健康保険証
    • 老人医療受給者証、(福)医療証、公害手帳、公費の医療券、介護保険証
    • 生活保護法による入院は、所轄福祉事務所交付の診療要否意見書
    • 業務上の傷病による入院には、事業主の証明書
    • 診察券(IDカード)は退院時に病棟よりお返し致します。
    • 保険証を持参されない場合は、自費扱いとなります。
  3. 個室・二人室をご希望の方はお申し出下さい。
    (室料差額は別途申し受けます)

費用

  1. 当院は、入院、治療費の計算は健康保険法の規定に沿っております。
  2. 入院時の食事の負担金は、別途申し受けます。
  3. 入院の際、保証金として、自費の場合は100,000円、一般保険の場合は50,000円をお預かりいたします。
  4. 入院料は、月末に締め切り、翌月10日に請求いたします。経理課(2F)でお納めください。

携帯品

  1. 持ち物はできるだけ少なくし、次のようなものをご用意ください。
    タオル、下着、寝衣、かかとのある滑りにくい履物、ティッシュペーパー、洗面用具、シャンプー、リンス、石けん、箸、湯のみ等の身の廻り品
  2. 分娩、手術の場合は、医師または看護師に必需品をお尋ね下さい。

付添

看護は、受持ち看護師が致しますから、付き添い人は必要ありません。
ただし、病状その他の事情によってご家族の付き添いを希望なさる場合は、医師の許可を得て下さい。

病院情報の公表

看護部

小児科救急診療

健診センター

地域医療連携

臨床研修

ピックアップ

adobe reader

adobe readerダウンロード別ウィンドウ
PDF形式のファイルはadobe readerが必要です。